- ホーム
- 谷松 啓史さん

谷松 啓史 本人確認済み
「特別支援学級卒業後の進路が不安」「障害があるわが子の将来が心配」お子さんの進路や就職をサポートしてきた経験豊富な専門家。最適な進路を丁寧にアドバイス。
- 専門家としての評価: 5.0 (1件)
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談メッセージ
自己紹介
「親亡き後、子どもが自立してほしい」という願いをほとんどの親御さんがお持ちだと思います。しかし、いざ具体的に我が子の将来を考えたときに、どの進路を選ぶべきなのか、どんなふうに我が子に働きかけるべきなのか、と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
わたしは、児童養護施設や学生のキャリアセンターで、多くのお子さんの進路決定や就職をサポートしてきました。その経験を活かし、お子さんが取れる進路や就職の選択肢を挙げ、それぞれのメリット・デメリットを客観的に伝え、お子さんにとってどの道が良さそうかをアドバイスさせていただきます。
また、お子さんと親御さんが同じ未来を見据えられるよう、お子さんとのより良いかかわり方をお伝えします。
わたしにご相談いただいた際の特徴としては、お話を聞くだけでなく、日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるようなアクションプランまでご提案する点にこだわっています。「悩みを聞いてもらってスッキリした」だけでなく、具体的な一歩を踏み出せるよう、お手伝いしたいと思っています。
【経歴】
・障害を持つ子どもの保育、療育に関する専門職として、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援など、さまざまな障害児支援施設で児童発達管理責任者として通算8年間勤務。
・前職では、クリエイティブ系の大学にてキャリア支援に従事し、専門スキルを活かした職業選択の支援を実施。
・現在は、通所支援事業所において「児童発達管理責任者」として勤務しており、子供自身の既往やその家族のニーズ心理発達面を汲み取り、支援内容・援助の方針を作っていく役割を担っています。
【得意な相談】
<幼児後期(3歳から5歳)から学童期(5歳から12歳)の悩みの例>
・通級、特別支援学級、特別支援学校などの進路で、どれを選ぶのが子どもにとってよいのか。
➔お子さんの発達段階や課題感を伺い、進路選択の考え方をアドバイスします。
・療育手帳や受給者証を取るべきか。
・放デイに通ったほうがよいのか。どういう放デイに通うと我が子が伸びるのか。
➔放デイなどを使うメリット・デメリットを伝え、お子さんが一番成長できる選択肢を一緒に考えます。
・注意をすると、すぐすねたり、諦めてしまい、対応に困っている。
・学校でパニックになったり、走り回ったり、大声を出したりして注意を受けている。どうしたらよいのか。
・我が子の不安感が強く、登校しぶりがある。
➔特性が強いお子さんに保護者としてどう対応するのがベストなのかをアドバイスします。
・我が子が育てづらく、子育てに自信が持てない。子どもとどう関わればいいか分からない。
・いつもイライラしていて、我が子を叱り過ぎてしまう。父親/母親失格だと思う。
➔子育ての悩みを解決するための具体的なアクションプランを提示します。
<青年期(12歳から18歳)の悩みの例>
・特別支援学級を卒業した後、どの進路を選ぶべきか。
➔進路の選択肢やそれぞれのメリット/デメリットを伝え、お子さんの自立につながる進路選択をサポートします。
・障害者手帳を取得するべきか。
・障害者雇用枠と一般就労、どちらが我が子にとってよいのか。
➔それぞれのメリット/デメリットを伝え、お子さんの自立につながるプランを一緒に考えます。
・「絵が好きだから絵を描く仕事を目指す」「アニメが好きだから声優になりたい」と言われたが、食べていくのが難しいのでは?
➔クリエイティブ系の大学で勤務した経験を活かし、具体的なキャリアプランをアドバイスすることが可能です。
【相談いただいた方の声】
・気づくきっかけをつくってくれた
・書き出すことで改めて考えることができた
・特性を理解していくことが大切だと知った。
・自分自身がまず整えられるようになっていかなければならないと感じた。
・イライラすることがなくなった。
・すごく喋りやすく分かりやすかった。
・将来を見据えたお話が聞けて良かった。
・アプローチ方法が具体的に知れた。
・怒った後のフォローの仕方を知れて気持ちが楽になった。
・今日から頑張ろうと思えた。
【実績】
・これまで受けた育児相談・実施したカウンセリングはのべ1500件以上
・学生に対してのキャリアカウンセリングはのべ500件以上
・ペアレントトレーニングやキャリアセミナー等実施
これまでの経験の中から、皆さんに役立つものを提案できればと思います。どうぞよろしくお願いします。
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
3,500円 (50分)
最初の10分:抱えている悩みに対してのヒアリングを行います。
中盤の30分:対話の中で、テーマを決め、掘り下げていきます。
最後の10分:相談内容を着地させます。
保護者様のお子様に対してのお悩みを聞かせてください!具体的な子育てに対してのアクションプランを一緒に考えていきます。それらを整理したうえでアクションプランまで繋げられるようにしたいと思う方が対象です。
不安やもやもや・困りごとは一人で抱えずにぜひお気軽に相談してみてください。
お申込みのほどお待ちしております。
中盤の30分:対話の中で、テーマを決め、掘り下げていきます。
最後の10分:相談内容を着地させます。
保護者様のお子様に対してのお悩みを聞かせてください!具体的な子育てに対してのアクションプランを一緒に考えていきます。それらを整理したうえでアクションプランまで繋げられるようにしたいと思う方が対象です。
不安やもやもや・困りごとは一人で抱えずにぜひお気軽に相談してみてください。
お申込みのほどお待ちしております。
【初回お試し】ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
2,000円 (30分)
さくっとメッセージ相談 :
3,500円 (3日間)
たっぷりメッセージ相談 :
7,500円 (14日間)
保護者様のお子様に対してのお悩みを聞かせてください!
具体的な子育てに対してのアクションプランを一緒に考えていきます。
いただいた内容をもとに、それらを整理したうえでプランニングを提案させていただきます。不安やもやもや・困りごとは一人で抱えずにぜひお気軽に相談してみてください。ご連絡のほどお待ちしております。
具体的な子育てに対してのアクションプランを一緒に考えていきます。
いただいた内容をもとに、それらを整理したうえでプランニングを提案させていただきます。不安やもやもや・困りごとは一人で抱えずにぜひお気軽に相談してみてください。ご連絡のほどお待ちしております。
谷松 啓史さんの寄稿記事

masa_n_chie_yamadaさん
ご利用プラン : 【初回お試し】ビデオ通話で相談(音声のみでもOK)
私の問題に対して、適切なアドバイスと今後のアプローチについてご教示いただけました。
レビューは登録されていません
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家に承認されると予約が確定します